個人の年表

My History for English

1961 長野県塩尻市に生まれる

1973 全国子供音楽コンクールにおいて東日本最優秀賞入賞

モーツアルトの子守唄(後にフリースの子守唄)

1979 県立塩尻高校卒業(現志学館高校)

1979 塩尻市役所勤務(土木課、税務課、情報開発課、会計課、企画課、塩尻情報プラザ、情報推進課、信州大学・塩尻市連携プロジェクト研究所兼務、企画課大学連携担当)などの職に従事

1979 社会人として音楽活動をすることにした

1980 松本を拠点とする合唱団「アルモニア」に所属

1983 岡谷を拠点とする「岡谷合唱団」に所属

1985 住民記録・税・財務など行政情報の自主電算処理システム構築に携わる

1985 仕事が超忙しく、月間で300時間の驚異的残業時間達成!!なのに結婚しちゃった

1987 子供が生まれました

1990 子供が生まれました

1991 主任に昇格

1995 主査に昇格(係長扱いらしい)

1996 公営ISPである「塩尻インターネット」運用開始にUNIX技術者として参加 この時にUNIXシェルコマンドを覚えました

1998 金子・茶城ジョイントコンサートを開催

1998 ロータリークラブコンサートに出演

1999 岡谷を拠点とする合唱団「カンタータ・コア」に所属

2000 情報化拠点「塩尻情報プラザ、市内光ネットワーク」事業に携わる

2001 松本ボーカルフェスティバルに独唱で参加

2001 松本市立丸の内中学校「第九」ソリストを努める

2002 係長昇格

2003 長野県電子自治体協議会所属のセキュリティWGの座長としてネットワークセキュリティ指針の作成に携わる。

2003 「信州大学・塩尻市連携プロジェクト研究所」開所に携わり、製造業におけるこれからの知的所有権などの付加価値・地域経営戦略について研究を行う

2005 「アドホックネットワークを利用した地域防犯システム」の実証実験に関わる

2005 松本市市民芸術館で「新老人の会(日野原重明)」丸の内中学校生徒と「第九」ソリストを努める

2007 塩尻市民合唱団に所属

2007 総務省「地域児童見守りシステムモデル事業」採択で市内小学校9校の通学エリアに拡大展開により、実用段階に入る

2007 「クオーレムジカ・カンツオーネ」コンサートに出演

2007 六番町コンサートに出演

2007 松本市市民芸術館でオーケストラ伴奏による「丸の内中学校」生徒と「第九」ソリストを努める

2008 長野県本人確認情報審議会委員に任命(前の任期の審議会関係者が住基ネット離脱の時代でした)

2009 APPLIC防災WG委員に任命

2009 経済事業部課長補佐昇格兼務

2009 一般財団法人塩尻市振興公社 研究開発マネージャーとして出向

2009 NPO法人オープンソフトウェア・シティ シニアマネージャ(故 澤田要さんのNPO法人)を引受

2010 塩尻商工会議所諸業部会コンサートに出演

2010 男性合唱団コールファータに出演

2011.03.11 東日本大震災が発災

2011.04.30 東日本大震災後の松本地震2ヶ月前の地震雲

2011.05.15 東日本大震災後の松本地震1ヶ月半前の地震雲

2011.06.30 松本で震度5強の地震発災

2011 政府海外援助国際協力でAPTネパールJ2WiFi無線ネットワークを指導

2012 えんぱーくコンサートに出演

2012 片丘保育園コンサートに出演

2013 情報推進課 専門職 専門幹(CTO)課長扱い

2013 松本市立丸の内中学校「第九」コンサートのソリスト(テノール)を努める

2014 総務省情報国際戦略局からの要請でITU WSIS+10会議出席、スイスのジュネーブへ出張

2014 ICF(Inteligent City Forum 2015)においてWorld TOP21に採択されちゃいました 英語提出なので、なんちゃって翻訳に感謝 ICTの審査にカルチャーの項目があってカルチャーショックでした 世界は違うわ!!

2015 情報政策課長及びCTO(最高情報技術責任者)職

2015 総務省地域情報化アドバイザーに任命

2015 振興公社に自動運転の仕事を開始(故 澤田要さんの遺言 人脈に感謝)

2016 政府海外援助国際協力でAPTネパールJ3防災・減災システムを指導

2017 企画政策部次長

2017 総務省「地方公共団体の業務システムに係る標準化促進等に関する調査研究会」委員任命

2018 企画政策部参事

2018 しもすわ混声合唱団の公演中モーツアルト作曲「戴冠ミサ」にソリスト(テノール)出演

2018 スリランカ国、土中水分量センサーのAPT(BHN経由)採択で塩尻モデルを国外横展開に参画

2018 ITU(国際電気通信連合) ITU-D SG2 ラポータ会合がジュネーブで開かれ、参加してきました

2018 NICT事業CATVネットワークのSDNを使った実証実験を塩尻市とテレビ松本ケーブルビジョンが参加し、協力しています

2018 NICT事業、データ連携・利活用による地域課題のための実証型研究開発を開始しました(採択全国で10件)ドローン、ブロックチェーンなど

2019 農林水産省「農村の情報ネットワーク環境整備に関する勉強会」委員になりました。今後3年で中山間地農業地域の情報通信基盤を考えて行きます

2019 ITU-D へのCATV SDN の発表をNECの元で執筆し、一緒に寄書しました

2019 ITU-D 昨年の年間アニュアルレポートに塩尻市のレポートが選ばれました(Smart society 日本では塩尻市だけ)

2019 ITU-D パネルディスカッションにNECと一緒に呼ばれて出席しました(Smart society)

2019 ITU-D 信州大学、NECと一緒に発表しました。Q1_2とQ6_"で3本の寄書と関連が1本。Q6_2で来季発表の気候変動についてファイナルレポートの執筆を依頼されました。日本としても光栄です。

2020 塩尻市、アイサンテクノロジー、アルピコホールディングス、KDDIなど7者で自動運転実証実験包括連携協定締結

元のプロファイルに戻る

Back to English page top